「アイマム・パス」第49回MAF展で「経済産業大臣賞」を受賞
第49回MAF展(一般財団法人映像と芸術の振興財団主催、2022年5月7,8日開催)にて、当社のドキュメンタリー「アイマム・パス」で「経済産業大臣賞」を受賞しました。 映像作品「アイマム・パス」には、3名の次世代リーダー...
第49回MAF展(一般財団法人映像と芸術の振興財団主催、2022年5月7,8日開催)にて、当社のドキュメンタリー「アイマム・パス」で「経済産業大臣賞」を受賞しました。 映像作品「アイマム・パス」には、3名の次世代リーダー...
主体性からはじめるチーム作り循環モデル構築の試案 【要旨】 社員同士の良質な関係性が業績向上に結び付くことは、人財開発の現場で30年以上携わってきて現場で体感してきた。良質な関係性を築くためには、社員一人ひとりの主体性が...
長嶋一茂さんや関根勤さんのスタイリストとして活躍されている高野いせこさんのモデルとして出演しました。 ビジネススーツにおけるスリーピースの着こなしについての解説として登場。 ビジネススーツの歴史においてもともとシャツは下...
日本リスクマネジャー&コンサルタント協会が実施する認定講師養成講座にて、これまで数多くの講師を育成してきた経験から、講師としてどのような組み立て方をしたら評判が高まるかについて講義しました。 認定講師養成講座の紹介動画は...
下記URLをクリックすると説明動画が流れます。 https://m.umu.co/session/video/4ojS86b5 こんにちは。いつもお世話になっております。嶋谷光洋です。 突然ではありますが、2代目社長専門...
日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 第105回目となる東京オープンセミナーで講師を務めました。テーマは、「テレワークで仕事する人、しない人~仕事する人を育てるには」。 <主な内容>・熱意ある社員は米国は増えているが...
10月3,4日に開催された日本広報学会第26回研究発表全国大会(オンライン開催)で「飛躍的成長をもたらす日本流エンゲージメントの提唱ー現場調査・考察からのアプローチー」をテーマに発表をしました。 飛躍的成長をもたらす日本...
ZOOMでの経営者交流会を開催しました。 コロナショックで客数が売上が激減し、いつ戻るとも見通しが見えない中で不安を抱えている経営者同士で、本音を出し合うことで突破口がひらけるのではないか、と思ったからです。 少しでも見...
組織のリスクを減らす「愚痴り方」は? 本音トークで業績が4倍になったケースも https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawakeiko/20200414-00171241/